本文へ移動
お問い合わせはこちら
TEL.
0952-25-5120
HOME
情報センターについて
概要
経営理念
組織体制
沿革
業務紹介
業務紹介
研修会予定表
採用情報
リンク
会員ページ
私たちについて
当情報センターは、佐賀県の農業及び農協経営の合理化を図るとともに農村地域における産業・経済・生活情報を有機的に総合化し、農村における効率的な情報システムの確立により、農村地域の経済的、社会的発展に寄与するために、昭和63年5月に設立されました。
設立の目的に沿って、地域農業を情報活用の面から支援すべく農業及び農協にかかわる数々のシステムを開発、維持してまいりました。最近はインターネット環境とIT技術の飛躍的な発展に伴って、パソコンを活用したWEB化システムの開発を進めています。
情報センターについて
業務内容
佐賀県内全JAをネットワークで接続し、JAの事業で利用している情報処理システムの開発、保守及び運用管理を行っています。そのほか、県民の皆様に対する農業情報の発信も行っています。
会計、人事給与、固定資産ほか
農業簿記、組合員農業情報ほか
運用管理、電子帳票ほか
JA佐賀ネット、文書管理システム
詳しくはこちら
採用情報
当センターでは共に働いてくれる方を募集しています。入社後はシステム開発、運用、情報化推進などの仕事に携わっていただきます。電算システム業務を幅広く習得でき、成長できる環境です。
協会けんぽ佐賀から認定を受けています!
社員の健康づくりに積極的に
取り組んでいます。
佐賀市の男女共同参画推進協賛事業所です!
仕事と家庭生活等の両立支援、
働きやすい職場づくりを行います。
福利厚生・各種制度について
残業が少ない◎
2022年度の月平均所定外労働時間は2.7時間。残業が少ないため、プライベートの時間もしっかりと取れます。
休みが多い&休みが取りやすい環境
2023年度の年間休日数は125日。それに加え、夏期休暇(3日)やリフレッシュ休暇(2日)を取得できます。
賞与は年3回・昇給は年1回!
安定した収入があるため、ライフプランがたてやすくなります。このほか住居手当や家族手当、職務手当などを支給しています。
育児休業取得実績あり
育休は男性も取得することができます。職場復帰後は時間短縮して働くことも可能です。
教育環境が充実(メンター制度)
入社1年目は先輩職員1人がマンツーマンでサポート!安心して、社会人としての知識と基礎的技術を学べます。さらに外部研修に参加して専門的技術の習得ができます。
平均勤続年数は19年!(2022年度実績)
ほとんどの方が定年まで勤務し、長く働く方が多い職場です。職員数が少ない(50名程度)こともあり、意見が通りやすい環境です。
エントリーはこちらから
お知らせ
2023-12-11
研修会予定表を更新しました。
2023-10-24
年末年始1day仕事体験のお知らせ
オススメ
NEW
2023-09-25
ホームページを開設いたしました。スマートフォンでの閲覧にも対応しています!
もっと見る
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る